お馴染みのレゴにマインドストームと言うシリーズがあり、このマインドストームを教材として導入しているロボット教室が日本各地に多数あります。
この記事ではマインドストームとは何か?また、マインドストームを教材としているロボット教室の特色についてお伝えしていきます。
ロボット教室選びに悩んでいるお母さん方にお役立いただければ幸いです。
レゴのマインドストームとは?
レゴから発売されているマインドストームEV3は小学校高学年以上を対象としています。
センサーやプログラミングを行い、自分でロボットに命令を出すことが出来る教材となっています。
幼稚園児や小学生低学年向けにはレゴエデュケーションWeDoがあり、モーターなどのパーツを組み合わせて動きのあるロボットを作る教材となっています。
マインドストームは大人でも作品作りを楽しめるほど、本格的で高品質な内容です。
世界中の教育機関で教材として採用されており、その数はなんと5万件とも言われています。
日本でも6千件の導入実績があり、実際の教育現場で広く活用されている実績のある教材だと言えます。
レゴ マインドストームを導入しているロボット教室は?
日本国内でマインドストームを教材として導入しているロボット教室は下記の通りです。
レゴスクール
レゴスクールはレゴ社公式の教室です。
マインドストームEV3を教材にしたレゴスクールの対象年齢は小学校3年生からとなっています。
入会金2万円、月謝は14200円、その他の費用として教材費でトータル約7万円かかります。
小学生の習い事してはかなり高額になるかと思いますが、レゴ公式スクールだけに信頼性や質については申し分ないと言えるでしょう。
クレファス(crefus)
クレファスは本格的なロボット制作が最終目標になっており、その入門としてマインドストームEV3を導入しています。
各コースを修了すれば高校生まで学び続けることが出来るので、本格的にやりこみたいと考える人にはうってつけの教室と言えるでしょう。
入会金15000円、月謝11000円、教材費は19000円です。
ロボ団
大阪と東京に拠点を構えて活動しているロボ団はチームでロボット制作を行うロボット教室です。
コミュニケーション能力やチームワークを伸ばせる点が特徴的です。
入会金1万円、月謝12800円、教材費は1000円です。
その他
そのほかに関東を中心に展開しているQremo、トゥルース・アカデミーなどがマインドストームEV3を教材としている代表的なロボット教室です。
まとめ
各教室では体験会などが開催されていますので、一度実際に教室を体験してから入会を検討するのがおすすめです。