このサイトではコミュニケーションロボットとして家庭用の小型ロボットを紹介してきましたが、トイロボットというジャンル分けで家電量販店でもロボットが取扱いされており、その売れ筋ランキングを知る機会がりましたので、まとめとしてここに紹介したいと思います。
ビッグカメラ有楽町店では専門コーナーを設けており、売れ行き好調で右肩上がりに販売数を伸ばしているようです。
そこで人気のロボットをランキング形式でご紹介します。
人気ロボットランキング
1位 MusioX教材セット
ちょっと意外だったのですがランキング1位は英会話ロボットのMusioでした。
教材とセットで購入されるケースが多いようです。
価格は12万超と決して安くはないのですが、子供の教育用に購入する親御さんからの熱い支持があるようです。
確かに英語学習のために塾に通わせて月謝を払うことを考えたら、予算的にも許容範囲なのかも知れません。
塾への送り迎えも必要なく自宅で学べるのでメリットが多いと口コミになっているようです。

2位 Palmi
コミュニケーションロボットのPalmiがランキング2位につけました。
こちらも高額で、価格は30万円近くします。
ペットがわりの感覚で年配の男性にウケているそうです。
両親のプレゼントとして購入するケースも少なくないとか。
Palmiは学習機能が優れているので、環境によって個性が出てくるところが人気の理由となっています。

3位 もっとなかよしRobi Jr.
おなじみのRobiは定番として根強い人気を誇り3位にランクイン。
こちらも高齢者から人気だということで、少し意外に感じました。
シニア向けの雑誌でよく取り上げられていることもあり、お年寄りにかなり認知されているようです。
価格は1万5千円程度と手ごろで、見た目が可愛いので女性の人気も高く、ペットロボの入門としてよく購入されているそうです。

4位 Pecaht
4位でやっとお子様向けのロボットの登場です。
ぬいぐるみに取り付けると、ぬいぐるみと会話しているような気分が味わえるボタン型のBluetoothスピーカーです。
プレゼントとしても人気があり、価格も5千円程度と手ごろ。
5位 Omnibot Hellow! Woonyan
ネコ型のペットロボットです。
動物が飼えないマンションなどに住んでいるファミリーがペットの代わりにお子さんにプレゼントしたりといった感じで購入されているそうです。
黒猫バージョンとトラ猫バージョンがあり、価格は1万8千円ほどです。
おもちゃとしてはちょっぴり高額ですが、人気があるのですね。
6位 RoBoHoN
プレゼントではなく自分用ロボとして男女ともに人気を集めているのがシャープのRoBoHoNです。
スマホとしても使用できますが、まだまだ持っている人は少ないのでちょっとした自慢になりますね。
可愛い相棒としてRoBoHoNをお迎えしている人が沢山いるようで、正直、私も欲しいです。

高価格帯の本格的なコミュニケーションロボットが上位に挙がっていることが驚きでした。
お年寄り世代に購入されているというのも、意外だったのですが、確かにロボットは高額ですので、余裕のあるシニア世代がメインの購入者層となっているのもうなずける結果だと言えそうです。
また、キッズからシニアまで各世代にそれぞれ人気のロボットがあるのが印象的でした。
まとめ
クリスマスプレゼントの人気ランキング上位にロボットが食い込んでくるのもそう遠くない未来のような気がします。