子どもたちへのクリスマスプレゼントの調達も大詰めとなったこの週末。
今年はロボット系のおもちゃもたくさん登場しているので、お子さんへのプレゼントに選んだという親御さんも増えているのではないだろうか。
今回はリアルタイムなロボットおもちゃの売れ筋ランキングを眺めながら、人気のロボットを考察してみたいと思う。
今回参考にしたのは楽天のランキングである。
プログラミングに触れてほしい、という親の願いで選ぶロボットと、子どもが欲しがるロボットには若干の開きがありそうだ。
では早速、ランキング上位のロボットおもちゃを紹介していきたいと思う。
COZMO(タカラトミー)
[su_youtube url=”https://youtu.be/VkvZnZkasDo”] 電動ロボットランキングの週間ランキングで上位を占めているのがタカラトミーのCOZMOだ。価格は26500円とクリスマスプレゼントにしては高額だが人気はとても高い。
すでに完売となっているショップもあるし、今注文してもクリスマスには出荷が間に合わないほどの人気ぶりだ。
見た目も可愛いので、車のおもちゃの延長線上の感覚で買っていく親も多そうな印象。
しかし中身は人工知能を備えたハイテクなおもちゃで、専用アプリで遊ぶクールなロボット。
米国でも非常に人気の高いおもちゃが日本のクリスマス市場を制した。
COZMOについてはこちらをご覧ください。
https://ai-robot.jp/cozmo
もっとなかよし ロビジュニア
かわいらしいフェイスのロビジュニアも根強い人気で在庫切れ続出中。
おはなしができるコミュニケーションロボットなのでシニアへのプレゼントとしても選ばれている。
価格は16200円とこちらも高額だ。
うまれて!ウーモ
[su_youtube url=”https://youtu.be/tymYtwWHaQA”] 卵を温めると中から不思議なペットが生まれてくるおもちゃ。育てる楽しさがあり昨年に続きクリスマスの人気プレゼントとして選ばれている。
ウーモはお世話をすると段階をおって成長していき言葉を覚えたりゲームで遊んだりできるようになる。
こちらも値段は15000円前後と高額だが、人気は高い。
小っちゃな手のりモンキー ハグミン
[su_youtube url=”https://youtu.be/YpS2ijQv024″] 手乗りのおさるの赤ちゃんのおもちゃ。約13センチと小さく、指にとまらせてなでたりして遊ぶ。日本おもちゃ大賞2017イノベイティブ・トイ部門優秀賞を受賞しており、価格は3000円前後。女の子や高齢者にも人気だ。
プログラミングロボットダッシュくん
[su_youtube url=”https://youtu.be/7IT4AoxN4Ck”] 遊びながらプログラミングが覚えられるおもちゃ。モンスターズインクのような一つ目の見た目もキュート。米国では授業に導入している学校もある。レゴに合体させて遊ぶこともできる。
価格は28000円前後。
さいごに
いかがでしょうか。プログラミング系のロボットトイが沢山発売された2017年でしたが、爆発的に支持を集めたのはCOZMOのようだ。
ペット系のハグミンや、うまれて!ウーモがここまで高い人気を集めているのは少し意外かも。
ロボット系のおもちゃは小学校低学年くらいまでが現状のよう。
ペット系、コミュニケーションロボット系、プログラミング系と、ますます魅力的な商品が登場し、この市場はさらに盛り上がっていくと思われる。
高学年の子供たちが欲しがるようなロボットトイが生まれるといいなと期待!